
共栄堂スマトラカレーは1000円で食べられるミシュランビブグルマン!! @神田神保町・東京
神田神保町にある1924年創業の老舗共栄堂のスマトラ風カレーとハヤシライスのクチコミレビューブログ。黒褐色の薫り高いカレーと、硬めに炊かれエッジの立ったご飯、そして独特のコーンスープが絶妙の美味しさです。ミシュランのビブグルマン評価も納得のおすすめ店。
ANAマイレージ・ふるさと割クーポン・ふるさと納税旅行券を駆使して日本全国をお得に旅行した際の記録を公開。旅費を安く上げて趣味の美味しいローカルフード・B級グルメ・老舗・秘湯を巡って楽しむという欲張りブログです(笑)。
神田神保町にある1924年創業の老舗共栄堂のスマトラ風カレーとハヤシライスのクチコミレビューブログ。黒褐色の薫り高いカレーと、硬めに炊かれエッジの立ったご飯、そして独特のコーンスープが絶妙の美味しさです。ミシュランのビブグルマン評価も納得のおすすめ店。
千疋屋総本店日本橋本店のメロンシャーベットのクチコミレビューブログ。カップのフタをあけるだけで芳しいメロンの香りが広がります。フルーツパーラーの大行列に並ばなくても、1834年創業の老舗の味を楽しめるかも?テイクアウトやお取り寄せも可能です。
Lahudky Zlaty Krizでオープンサンドを楽しんだ後は、カフェルーブル(Cafe Louvre)へ。 徒歩で10-...
チェコのプラハで人気のオープンサンドイッチショップ, Lahůdky Zlatý Kříž, (Zlatý Kříž Deli)のクチコミレビューブログ。プラハの地元民に大人気の立ち食いカウンタースタイルのお店。ローカルフードやB級グルメ好きの方に、軽食やおやつ、価格も手頃なランチとしておすすめします。2017年春のチェコ・プラハ旅行記です。
オーストリア、 ウィーンの観光に便利な格安ホテル, Hotel Admiral (ホテルアドミラル)のクチコミレビューブログ。観光名所や地下鉄からのアクセスも良く、観光客には立地最高で、おすすめです。
トゥール・ダルジャン東京店のランチコース。フォアグラ、サーモン、舌平目、ブロッシェ、鳩、鴨などフランス料理らしい素材が勢揃い。フレンチレストランの王道的美味しさを楽しめます。料金もディナーに比べればリーズナブル、昼の明るい開放的な雰囲気もなかなかです。
トゥールダルジャン東京店の2017年6月ランチの訪問記と予約方法、行き方など。ミシュラン1つ星老舗グランメゾンのアールヌーボー仕様のダイニングルームは一見の価値があります。
香港で人気の四川料理店詠藜園(Wing Lai Yuen/ウィンライユン)。ピーナッツとゴマの風味が濃厚な担々麺が評判ですが、実は紅油抄手(四川風ワンタン)や干煸四季豆(インゲンの炒め物)など伝統料理が美味しい。価格も安くおすすめのレストランです。
香港GW旅行2017年第1食目の朝食は香港島の中環にある威記粥店(Wai Kee Congee Shop)でお粥と腸粉。地元民用のローカルフード感満載の美味しくて安い、おすすめのお店です。
チェコ・プラハの4つ星ホテルHotel U Zlateho jelena (Golden Deer Hotel)-ホテル ウ ズラテホ ジェレナの個人的クチコミブログ。ヨーロッパ旅行記2017年春の番外編です。 旧市街広場に近く観光客に最適な立地・場所、かつ朝食も美味しく、値段も安い。雰囲気もばっちりで、wifiもサービスも良くおすすめです。
チェコのプラハにある1869年創業の人気の老舗伝統料理レストランです。豚のひざ肉ローストや、グーラッシュなどチェコ郷土料理が一通り味わえます。場所も便利や価格も安く、良心的でおすすめです。
熊本県南阿蘇にある地鶏料理矢部野ファームのランチ・昼食の個人的クチコミレビューブログ。最高の地鶏をシンプルな調理法でいただきます。特に炭火焼きとタタキは絶品でした。おすすめ。
オープロヴァンソーのシェフである中野寿雄氏といえば、長く赤坂のボンファムで腕を奮い、その料理の冴えは広く知られていたものでした。 東京...
2016年夏(7月末)の文珠荘松露亭の夕食です。何を食べたのか・・・詳細は覚えていないのですが(現在2017年1月、すみません)、とにかく鱧...
京都は丹後半島の峰山にある縄屋の昼食レビュー。クチコミ通り、素晴らしく美味しく独創的な和食でした。桃のおひたしや蓮根餅など、地場の素材と確かで誠実な技術、近くへ訪れたならぜひに以上の、わざわざ出かける価値があるとお薦めしたい一軒です。
京都天橋立にある日本有数の老舗旅館、文珠荘松露亭の宿泊記(御風呂と御部屋編)です。純和風の佇まいと、天然温泉が楽しめます。食事も勿論素晴らしいです。